コンタクトあれコレ

コンタクトレンズの新製品情報や使用体験談をあれコレ紹介

知らないとキケン!コンタクトの酸素透過性あれコレ

コンタクトの酸素透過性ってなに??

f:id:hanatarebowz:20141018160916j:plain

 

酸素透過性を簡単に言うと、

コンタクトレンズが、どれだけ酸素を通すことが出来るのか??」 

というのを数値化したものです。

 

瞳は常に呼吸しています。涙を介して酸素補給しているのです。

 

コンタクトレンズは涙を吸いますし、酸素が瞳に直接触れられません。

怖い言い方をすれば、コンタクトレンズ瞳にフタをしてるようなもの。

 

レンズをつけている時間が長ければ長いほど、眼の負担は大きくなります。

 

そのため「レンズがどれだけ酸素を通せるのか?」というのは、

コンタクトレンズを使う上で、重要なポイントになると思います。

 

 

 

酸素不足だとココがキケン!!

黒目(角膜)は透明なレンズです。

f:id:hanatarebowz:20141018170656g:plain

透明性を保つために、角膜内皮細胞がポンプの役割で水分量を調節しています。

 

角膜内皮細胞は怪我や手術などによって一度死んでしまうと、

二度と再生(回復)することはありません

そのため元々キレイな六角形で整列していた細胞が、穴を埋めるためにイビツな形になってしまいます。

※正常な角膜内皮(左)、ダメージを受けた角膜内皮(右)

f:id:hanatarebowz:20141018170926j:plain

この大切な内皮細胞が死んでしまう原因の1つが、

コンタクトレンズによる酸素不足 』だとしたらどうでしょう?

 

 

長時間の無理なコンタクトの使用で、内皮細胞が死んでしまうんです。(怖)

 

 

眼科での検診では専用の機械(スペキュラー マイクロコープ)で、

定期的に内皮細胞の状態を写真に撮ってチェックしてくれます。

 

 

また、先天的(生まれつき)に角膜内皮細胞の数が少ない人もいます。

コンタクトレンズの使用には、度付き・度なしに関係なく

必ず専門の眼科を受診しましょう。

 

 

 

 個人的なまとめ

ぼく個人としては、1番に気を付けるのはコンタクトの使用時間(装用時間)です。

1日10~12時間以上の使用は、眼の負担を特に大きくします。

「外せるときには外す。」(家に帰ったら、眼鏡にする。)

というのが、シンプルですがとても重要だと思います。

 

そのうえで、酸素透過性の高いレンズを使うことをオススメします。

生活スタイルによっては、どうしても長時間の使用になることもあります。

少しでも眼の負担を減らしてあげるのが良いと思います。

 

 

 

 

あなたは1日何時間コンタクトをつけていますか??

瞳は酸素不足じゃないですか??

専門の眼科施設で定期検診を受けましょう。

 

 

スポンサードリンク