コンタクトあれコレ

コンタクトレンズの新製品情報や使用体験談をあれコレ紹介

乱視用(トーリックレンズ)あれコレ -その1 乱視ってなに?-

みなさんは眼科での定期検診やメガネ屋さん、コンタクトレンズショップで、

「乱視がありますね。」って言われたことありますか?

 

そもそも乱視って何でしょう??

 

乱視ってどんなの??

よく自覚として言われるのは、

「ダブって見える」

「ブレて見える」

などの鮮明さに欠けたような見え方です。

f:id:hanatarebowz:20141002162556j:plain

これは近視や遠視と違って、光の焦点が複数出来てしまうためです。

この場合、通常のコンタクトレンズ(ノーマルレンズ)で近視や遠視を矯正しただけでは、鮮明な見え方になりません。

乱視のための度数(円柱度数)が入った、『トーリックレンズ(乱視用)』を使いましょう。

 

乱視とは知らずにノーマルレンズを使っている人は、見えづらくなったからと言って度数を強くした場合、必要以上に強く矯正することで(過矯正)かえって見えづらくなり、負担になってしまうことがあります。

見えづらく感じたときは、しっかりとその原因を調べたうえで、度数を変えることをオススメします。

 (原因が乱視以外の場合もたくさんあります。専門の眼科医にちゃんと診てもらいましょう。)

 

 

乱視用ってどれも同じなの??

 乱視用のコンタクトもたくさんありますが、主なデザインは2種類です。

 『プリズム バラスト デザイン』『ダブル スラブオフ デザイン』です。

 

乱視とは矯正する方向が決まっていて、その方向は人によってそれぞれ違います。

f:id:hanatarebowz:20141002171420j:plain

※乱視の原因は角膜の形だけではありません

 

度数を決めるとき、その方向(円柱軸)を測って合わせます。

軸がズレてしまうと、見え方が悪くなります。(軸ズレ)

眼鏡のように鼻の上に乗せて、ある程度の固定が出来れば、軸ズレも少なくて良いのですが、コンタクトレンズはそうもいきません。

つけている間、まばたきや眼の動きによってレンズは回転します。

乱視用のレンズデザインは、レンズの回転を抑制して軸ズレを最小限に抑えて、安定した見え方を持続するための工夫なんです。

 

乱視用レンズの主な2種類のデザインも詳しく説明していきます。

 コチラの記事をどうぞ。

 

 

 

 

スポンサードリンク